体の動きを変えるための「丹田」姿勢の構築法

体の動きを変えるための「丹田」姿勢の構築法

みなさんは「丹田」という言葉をご存知でしょうか?人間の体には「丹田」と説明される空間があり、弓道ではこの空間にまつわる諸説が数多くあります。

丹田の考え方や意識、姿勢の作り方は、スポーツ動作に応用できる部分があります。そして、インターネットの情報の中には、武道の丹田姿勢を、スポーツ動作に生かすための情報もあります。

ここでは、スポーツ選手に知ってほしい丹田の話と丹田への体重の乗せ方・スポーツ動作で考えるべき内容について説明していきます。

丹田とは?

丹田とは、「丹」は赤い仙薬、「田」は栽培する地という意味であり、健康の泉と解釈しています。

東洋医学の観点では、「丹田」は生命力が宿る場所と説明しています。人が死ぬときは、死ぬ前に丹田が硬くなるといわれています。

丹田とは臍下8~9センチ下、体の表面から8~9センチ中程にあたる空間です。決してそういう器官があるわけではなく、そうあたりの空間のことを指します。

武道の世界では、動作中での丹田の心持ちを大切にします。パンチを繰り出すときは「丹田から発するように」と話す空手家がいます。あるいは弓道においては、「手先で引くのではなく、丹田から発せられるエネルギーによって弓を押し開く」と説明している人がいます。

武道の世界における「腹」の心持ちや使い方はスポーツに応用可能です。スポーツにおける動きのスピードが向上し、怪我や体の不調の予防にもつなげられます。

ただ、いくつか注意点がありますので、理解しながら、スポーツで丹田を意識してみるようにしてください。

丹田に心気をあつめる、下腹に力を込めるとはどういうことか?

武道の世界では、「下腹に力込めて」とか「丹田に力込めて」という風に説明して、丹田を意識させる人がいます。このように聞くと、多くの方は腹部の筋肉を硬くし、おなか周りを常に意識しようとします。

ただ、このような教えは、丹田周りの筋肉を無理やり力ませるのではありません。なぜなら、腹に力を入れたり圧迫させたりすると、上半身全体が力み、姿勢が崩れてしまうからです。字だけを理解するとそのように思いますが、「丹田に力をこめる」とは決して力みを入れることではありません。

例えば、弓道の文献には、リラックスした姿勢は「寝ている状態」とたとえられます。腹部の周りには、「腹横筋」でおおわれており、腹横筋は寝ているときに緩んでいます。しかし、立った状態では、「普段の姿勢」「日常生活のストレス」によって、腹部の筋肉や内臓にストレスがかかります。すると、腹横筋が力み、寝ているときのような「リラックス状態」を保てません。

そこで、首を伸ばして両肩を下げるようにします。首の後ろを伸ばすと、自然と胸郭が上方に上がるため、腹横筋が伸ばされていきます。これにより、寝ているときのように「腹横筋が力んでいない状態」を保てます。

しかし、そこで「下腹部を硬くする」動作を行うと、リラックスした状態から遠ざかってしまいます。

古くの弓道の文献(心月射儀)では、身体に余計な負担のかからない姿勢を構築するためには、

・背骨24個にねじれがないこと

・下腹部を硬直させないこと

・両肩の左右にずれがないこと

を強調しています。この内容から、「下腹は固くしない」ようにすることが大切です。

丹田は「意識する」のではなく、結果的に体重が乗るようにする

では、下腹を硬くしないで、「丹田を意識する」とはどういう意味でしょうか?それは、下腹に自分で力を入れることではなく、「上半身の体重を丹田辺りに乗せる」ことです。

つまり、上半身の力みをすべて抜き去って、その重さを腰の中央辺りに乗るように立ちます。これによって、全身の筋肉に無駄な力みなく、下腹部に自然と意識がいく姿勢が構築できます。

例えば、自分の胸を前に出すと、胸が張った感じになります。これは自分の首の重さが胸に乗っている状態です。首を前に曲げると、うなじが重く感じます。これは項に自分の頭の体重が乗っていることになります。

そこで、首を上にどこまでも伸ばし、胸をなるべく控えて前に張らないようにして肩を落とすと、おへそより少し体の中程に体重が乗った感じになります。この状態が丹田に自然と体重が乗った状態になります。

坐っている状態だと、骨盤の一番下の部分である「坐骨」に自然と体重が乗り、立っている状態だと土踏まずの前縁あたりに体重がのるようになります。この状態が丹田に体重を乗せる、意識されている状態です。  

丹田にしっかり体重を乗せる方法

初めはわからなくてもよくて、稽古してだんだん慣れていくうちにこの感覚がわかってきます。自分の頭の頂点である百重を10センチ上に伸ばす気持ちで顎を引いて、うなじを伸ばし、肩を落とします。そうすると自然と足の裏全体に体重が乗るようになります。

この姿勢であらゆるスポーツの動作を行うようにしましょう。すると、姿勢が乱れにくくなり、無駄な力みがなくなります。その結果として、スムーズな動きや体の不調改善につながります。

もし、わからない場合は「首を伸ばして肩を落とす」ということだけわかっていれば十分です。その動作が自然と上半身の力みを取り、上半身の体重が下腹部に乗るようになっているからです。あらゆるスポーツで、上半身の力みをとって「丹田」の姿勢を取るようにしましょう。

公式LINE登録

 

有料チャンネル