サプリメントに頼るな

サプリメントに頼るな

健康な身体を維持する方法の一つとして「サプリメントを摂取すること」が挙げられます。現在、サプリメントはあらゆる種類のものが開発されており、ネットで調べれば、摂取したいと思う栄養素が入ったサプリメントは容易に手に入れることができます。

ただ、サプリメントは「健康補助食品」であるため、摂取するだけではなく、必ず他に健康維持にために何か取り組む必要があります。

ただ、中にはサプリメントを摂取すれば、健康になれると考え、「姿勢を正す」「運動をする」「背骨のずれを取る」「日々の食事で適切な栄養を摂取する」といった取り組みを行わない方もいます。

あるいは、サプリメントによって、持久力や筋力を上げようと考える方もいます。

確かに、そのような考え方でパフォーマンスを伸ばしたり健康な身体を考えたりするのも一つの手かもしれません。しかし、現実的にサプリメントだけでは健康やパフォーマンス向上につながりません。その場合、サプリメントの持つデメリットを理解する必要があります。

サプリメントは品質が悪い

一般的にサプリメントは医薬用外品に比べ、品質が低い場合があります。医薬品は摂取した際の「副作用」が関係するために、高い品質基準、試験を設けているために、商品に「不純な物質」が入る余地が少ないです。

しかし、サプリメントは「健康商品」のために、医薬品に比べて品質基準がゆるくなります。そのために、製品の品質は明確な試験ではなく、メーカーの取り組み方によって決まります。

例えば、湿度・温度・空調設備、すべてがそろった倉庫に保管されたものであれば、製品の品質は保たれるでしょう。しかし、すべてのサプリメントが完璧な設備で保管されているわけではありません。日にちを置いておくと、成分の活性が失われていき、結果として適切な栄養素を必要量摂取することができなくなります。

臨床栄養学の研究者である佐藤章夫氏の書籍には、サプリメントは購入時に10%の活性が失われ、そこから8カ月以上経過すると半分以上の成分の活性が失われると記載されています。さらに、別の大学の研究によると、「サプリメントの成分表の表示量は入っている量ではない」ことも確認されています。実際には使用した量であり、製造工程の中で取り出せる量が減っているのも確認されます。

つまり、成分表に記された量よりも、実際に摂取できる量は少なくなります。すると、一日に必要な栄養素の摂取量をサプリメントだけで補えない危険があります。

例えば、風が引きやすい人、慢性疲労に悩まれている方であれば、ビタミンCを150~200mg以上摂取する必要があります。しかし、サプリメントを見て、実際に含まれる量を計算すると、症状改善に必要な量すら届いていない商品もあります。さらに、サプリメントの中で「ビタミン類」はとくに構造破壊が進みやすい物質であることもわかっています。

つまり、サプリメントを摂取したといって、身体の症状改善に必要な栄養量は摂取できていない場合もあります。もう一度、サプリメントの品質の問題を以下に記します。

・サプリメントは購入時の段階で10%の活性が減る

・8カ月以上で半分以上の活性が減る

・サプリメントだけで必要量補えない場合がある

必要量摂取したとしても、100パーセント吸収されない

摂取した栄養素が内臓・筋肉に必要量届くことで、組織が回復し、正常に働くようになります。つまり、生物が栄養素を摂ることで、不調のない身体を構築するためには、「その栄養素をきちんと吸収する」必要があります。

そこで、サプリメントの話に戻ります。成分表に必要な栄養素の量があったとして、健康な身体を構築できません。その理由として、サプリメントを摂取しても、実際に身体に吸収される割合が少ないからです。

例えば、身体の不調を抱えている人の場合、背骨周りの神経、血管につまりが起こっている可能性が非常に高いです。背骨には、各臓器や筋肉を働かせるために必要な神経、血管が通っています。その中に、「胃」も含まれます。普段、姿勢を整い、運動をし、ストレッチや指圧によって筋肉をほぐしていれば、背中周りの筋肉は柔軟に凝りのない状態に保たれます。すると、各臓器が消化吸収に働くための脳からの指令は適切に送られます。

しかし、普段から姿勢に気を遣わず、運動を怠っていると、背中周りの筋肉が硬くなり、消化吸収に必要な指令が届きにくくなります。これによって、栄養素を効率よく吸収できません。

このように、いくら栄養素を摂っても内臓や筋肉に必要な栄養素がいかない場合があります。それは、身体の消化吸収能力が低下しているときです。消化吸収能力を高めるには、栄養素ではなく、「身体作り」に目を向けなければいけません。最低でも、姿勢を改善するために、普段から良い姿勢を意識すること、そのために必要な筋肉を鍛えること、ゆるめる必要があります。

サプリメントの成分を調べすぎるばかりに、それを吸収する身体自身に目を向けないことがあります。この場合、いくら高いサプリメントを摂取しても、意味がありません。つまり、栄養素を摂ることに加えて、身体を鍛える必要があります。これらは自転車の両輪の関係であり、両方が機能して初めて身体に効果が表れるものと考えることができます。

サプリメントの成分で血管を詰まらせる

サプリメントの成分は、時間がたてば構造破壊してしまうものもあります。例えば、ビタミンA、C、Eなどは時間がたてば、構造が崩れることがわかっています。

そこで、構造を安定化させるために、少しだけ化学構造を変化させる場合があります。

例えば、ビタミンCはサプリメントとして「アスコルビン酸ナトリウム」で保存されます。成分としては安定に保たれるかもしれません。このこと自体はよいのですが、生物の体内に入ると、体内の成分と反応して、ビタミンCとして機能しなくなります。

具体的には、「アスコルビン酸ナトリウム」は血管内の糖質と反応しやすいです。糖質と反応し、構造が変わり、酵素として機能しません。さらに、このように、糖質と反応したものは、血管壁との摩擦によって、血管壁を傷つける要因となります。

もし、この事態を避けたいのであれば、できるだけ天然から抽出し、作られたサプリメントを選択する必要があります。しかし、天然であっても、途中過程で化学処理されてしまうと、化学物質が混入し、反応を起こしてしまう危険があります。

このようなリスクがあるために、「サプリメント」を主にして健康な身体を構築する思考は見直さないといけません。サプリメントだけに依存している人は健康な身体を構築できていないのが事実としてあります。

そのため、サプリメントに依存しないようにしてください。食事でしっかり栄養を摂取し、消化吸収を行うために身体作り・姿勢作りを行うようにしましょう。サプリメントはどうしても必要な成分だけ補助として摂取するという思考に切り替えるのが大切です

公式LINE登録

 

有料チャンネル