頭痛の本質的原因を解説

頭痛が起こる本質的原因:神経の圧迫

そもそも、頭痛はなぜ起こってしまうのでしょうか?

いろんな内容がありますが、原因は

・ストレスがかかる

・首周りの筋肉の緊張する

・首周りの血行不良

と言う流れを陥ります。

とくに社会人によく起こりやすい頭痛の原因が

血管の拡張による神経の圧迫

人の首には「頸椎(けいつい)」と呼ばれる骨が7つあります。

これらの骨によって、

頭部をささえています。

頸椎には、脳に酸素を送るための血管があります。

平日に仕事をしているサラリーマンは、仕事中はストレスや緊張にさらされます。すると、頸椎を通る血管が縮小した状態が続きます。

平日が終わると休日になると、ストレスによって縮小された血管は休日に入ると逆に拡張します。ストレスから解放されますね。

そこで、血管が拡張すると、

周辺にある神経にぶつかったり圧迫してしまいます。

これが、サラリーマンに多い頭痛の原因です。

週末頭痛とも呼ばれ、同様の原理で「偏頭痛」も起こり得ます。

偏頭痛の特徴は片側だけ痛むことが挙げられますが、

頸椎周りの筋肉が右、左どちらかでねじれをおこし、どちらか片方の神経を圧迫するからと考えられます。

神経の圧迫を解消することが重要です。具体的には、

後頭部付近の凹みを押してみよう

後頭部の付け根に凹んでいる箇所がありますね。ここを緩めます。

頭痛や肩凝りになやんでいる人は、この周りの神経がつまっていたり、筋肉が硬くなっていたりします。

指や棒を使って神経や筋肉に圧をかけていき、神経と筋肉の詰まりをとります。

まず、あおむけに寝ます。次に、先ほど用意した棒を頸椎の下に置きます。すると、重力によって頸椎や筋肉に圧力がかかります。この状態で、まずは一番上に棒を置いて、首を左右に動かしてみましょう。

すると、痛くて気持ちよい感覚があることがわかります。

さらに、頸椎には、首から肩にかけてつながっている筋肉として

「僧帽筋(そうぼうきん)」があります。

ここを緩めるのも有効です。

公式LINE登録

 

有料チャンネル