1秒でマインドフルネス状態を体感するたった一つのポーズ

体感する具体的ポーズを紹介

こんにちは

弓矢の大智です。

今回はみなさまに、

1秒で心が落ち着き、

体が充実する「マインドフルネス状態」

を身につけるポーズをご紹介します。

この内容は、スポーツ、社会人

全ての方が毎日取り入れていただきたく、

思います。

それが、これです。

https://youtu.be/ALHy3QJPxQA?si=h8nTMrkTXWcfuH40

大の字になって、

1秒から5秒まってみてください。

おそらく、全身の力

今回、この「大の字」が持つ

最大の効用を詳しく解説していきます。

文献プラス、弓道の視点で、

両腕両脚を伸ばす最大の効用を

ご紹介します。

🔳基本は5つの首を伸ばすと

全身の血流が改善される。

図のように、大きく大の字に

なってください。

まず、マインドフルネス状態とは、

心は落ち着いて、体は充実している

状態と定義します。

そうすると、筋肉と神経、脳、血液の

状態は、

脳:休まっている

筋肉:伸びている

神経:伸びている

血液:滞りなく、循環している

このような状態になります。

それを元に、5つの首を

伸ばしましょう。

まず「首」一回顎を上に上げて首の前を伸ばします

そして、首の後ろを緩めてあげます。

次に、「手首」両肩を下げて、腕の付け根から、

手首までをしっかり伸ばすように意識しましょう。

最後に「足首」まず踵に体重を置いて、

そこから足の指をしっかり伸ばして地面につけます。

このようなポーズで

数秒静止してください。

おそらく首の力が抜けて、

頭が落ち着いてきます。

次に、手首足首を伸ばすことで、

お腹、胸の筋肉が伸ばされる感覚を

得ることができます。

そうすると、「心は落ち着いているが、

全身が伸びて気持ち良い」感覚が得られる

と思います。

この状態が「頭は落ち着いているが、

意識がはっきりし元気な状態」

マインドフルネス状態を得られます。

🔳人は無意識に脳と筋肉が力む

仏教でも、最終的に「この世は皆平等」と説明されます。

これは、物質的、精神的に平等ではなく、

「脳と体を整えれば、区別したり特徴づけたり

しなくなり、あらゆるものにとらわれていない状態」を

指します。

例えば、あなたが何かものを見ます。

空を見て鳥を見たらそれを「鳥」と思います。

女性を見たらそれを「女性」と思います。

そこから、鳥や女性の特徴や様子を見たりして、

より鳥、女性という生物を認識します。

そこから、生きて社会で関わったり、

自分の生活でそれらを見たり思ったりします。

そのときに、感情や思い、感覚が発生します。

ここで、人は不快や快の感情が出ます。

このこと自体は自然ですが、問題は

この感情や考えに囚われたり、固執したり

することです。

そのとき、人は自然に脳や筋肉が

緊張しすぎています。何かを

思ったり意識をしたりするときに脳が

働きます。そして、緊張しすぎると、

それらの感情に無意識に

とらわれてしまいます。

感情や考えに囚われすぎない、

ありのままに世界やものを見て感情が整った状態が

マインドフルネス状態です。そのためには、

全身の筋肉を伸ばして、脳が落ち着いた状態

を得ることが大切です。