なぜ?4−6月になると持病が増える?

■■なぜ、4ー6月は持病やアレルギー症状が出てくるのか?■■

こんにちは、

弓術スポーツ(KJS)の高橋です。

今回は、また弓道の姿勢から、

「日常の疑問」について考えて、

解決していこうと思います。

4ー6月って、アレルギーのほかに、

持病が出やすいですよね?これってなんで?

この原理を知っておくと、

あなたのよくわからない慢性痛や

だるいと言った症状を紐とき、

改善する方法になりますので、ぜひご視聴を。

実際はこんな簡単です。

正常な身体は上虚下実の姿勢

まず、正常な身体は上が柔らかく、

下が充実した姿勢が原則です。

弓道で言うと、首が伸びて、肩が下がって、

上半身が柔らく、下半身にしっかり体重が

乗った姿勢。

首が伸びることで、呼吸しやすくなり、

酸素と血液が脳に行きやすくなって、

脳の働きが正常になりますね。

これによって、身体の内部の内臓の働きも

コントロールできます。

脳が休んでいると、内臓の働きも、

コントロールしているわけです。

しかし、3月に花粉などのアレルギー物質が

くると、皮膚がこれを感知、反応して、「身体に異物が来た」

と感知します、

皮膚と脳はつながっています。この指令を受けて、

各内臓を働かせて、異物を除去したり、

酸素を患部に多く送ったりします。

しかし、ここで、姿勢が悪かったり、

ストレスで内臓疲労が起こっていると、

この働きに狂いが起こってしまいます。

具体的には、患部に酸素や血液を集めすぎちゃいます。

そうすることで、患部の正常な細胞も死に過ぎて、

炎症が大きくなり過ぎて、症状が出ます。

くしゃみ、鼻水などがそうですね。

そこで、この脳により「悪い異物」が来た時は、

次また異物が来た時は、迅速に対応できるように、

「記憶」されます。

■過去の痛みによって、他の患部も直しに行ってしまう

この過去の記憶がなされると、アレルギー性物質に

対して、すぐにまた身体が敏感に反応してしまいます。

ここで、さらに身体が姿勢が悪くなる、

酸素が脳に行かなくなると、

過去に記憶した「他の痛み」に関しても、

栄養素や酸素を患部に長そうとします。

これは一種の身体の防御反応です。

そうして、4ー6月はアレルギーだけではなく、

持病にもかかりやすくなると言うことです。

脳の働きが悪くなると、一つの症状だけでなく、

他にだるい、慢性痛が起こる。などいろいろな

影響が出ちゃうので、

上体の力が抜けた「弓道の姿勢」を意識しましょう。

その弓道の姿勢作りを詳しく解説したものは

こちら

「頸の後ろ」で健康になれる仕組み

公式LINE登録

 

有料チャンネル